ん~、何年か前の年末に、バスでがたろに行こうとしたとき、定刻の3分前くらいについてしばらくしてもこないのでおかしいおかしいと思いながら待ってたんだけど、あまりの寒さに腹が立ってきて、営業所に電話かけたことがあります^^;うちは営業所に割と近いとこなのと、時間も時間なので、そんなに遅れるはずもないのですがね。苦情の内容は、・乗るはずだったバスは今どこにいるのか。・乗客とバス会社のもっとも大きな接点はダイヤなんだから、これを守れ。但し道路を走るんだから遅れるのはある程度仕方ない。しかし早着だったら待ってろ。でないといつ来るのか行ってしまったのかわからないバスなんか、さらに誰も乗らなくなる。要は自分の首を絞めてるぞ。・守れないダイヤなら、運転手が悪いんじゃなくてダイヤを組んだやつが悪い。その後30分待って次のバスに乗りました。なぜか定刻通りに来て定刻通りにすごくゆっくり走ってましたな。^^;
さいわいなことに定刻前にバスが行ってしまったケースはまだ遭遇したことがない(気づいてないかもしれない)です。元日にバスがすべて運休ってのを知らなくてしばらくバス停に立ってたことはありますが(張り紙に気がつかなかった)。
バスロケの周波数に●●・・・自粛・・・
利用者が多いバス停にはバス停自体に到着時間を表示する仕組みがあるのです。んで、バス停をじっくりながめてもアンテナらしきものもないし、電話線らしきものもないんですよね。だから、バス利用者側の回線は携帯電話だと思われます。バス運転者側の回線は、運転席をじっくり見る機会がないからわからないです。タクシーがつかってるシステムを使っているのか(でもあのシステムには路線到着時間の仕組みはないと思う)、携帯電話をつかっているのか。この話とは関係ないけど、函館タクシーにのって運転手さんと話したら、そこの無線をきいてると100台以上の車が走っているので取り締まり情報が充実してる言ってた。
館バスの周波数は149,47Mhz、消防などのカーロケと同じで音声周波数をそのまま使っていると思われますが、まーパケットとおんなじで、フルモジュなんで、いきなり聞くと耳が痛い・・・その昔2mSSB DXの人が、プリアンプを何段も?入れていて受信してると館バスのロケがかぶって?(無理やり受信ゲイン上げすぎだろうが!)困ると函館の誰かか言ってました。
バスのロケーションって、あるバス停に到着した時点で運転手さんが何かのボタンを押して電波を発信し、次のバス停に受信させるんだと思っていました。バスの到着情報は携帯電話でも見られるようにはなっているんですが、それはあまり便利ではないから、せめて大きなバス停なら音声案内を復活させて欲しい!
というわけでなぜかもりあがっているバスロケーションねたですが。周波数の件、了解です。 > まぐまさまあとでチェックして見ます。音声アナウンスは、そうですねえ。ひょっとしてバス会社にそういう意見がきこえてないのかもしれない。 > たねさま
私の広帯域ラジオの実家用バンクの中には函バスも入ってるんだけど、デジタル系の音は聞いたこと無いなあ。昭和高台通過とかは言ってますが。市営の頃、運転手は特になんにもしゃべりませんでしたが、函バスに変わってからは割と定期通信してるようです。路面電車はたまに遅れてるとか聞こえてきます。他入ってるのは国際VHF16ch/6ch/12ch、渡島支庁、函消/上磯の救急/消防、フェリーってとこ。
コメントを投稿
8 件のコメント:
ん~、何年か前の年末に、バスでがたろに行こうとしたとき、定刻の3分前くらいについてしばらくしてもこないのでおかしいおかしいと思いながら待ってたんだけど、あまりの寒さに腹が立ってきて、営業所に電話かけたことがあります^^;
うちは営業所に割と近いとこなのと、時間も時間なので、そんなに遅れるはずもないのですがね。
苦情の内容は、
・乗るはずだったバスは今どこにいるのか。
・乗客とバス会社のもっとも大きな接点はダイヤなんだから、これを守れ。但し道路を走るんだから遅れるのはある程度仕方ない。しかし早着だったら待ってろ。でないといつ来るのか行ってしまったのかわからないバスなんか、さらに誰も乗らなくなる。要は自分の首を絞めてるぞ。
・守れないダイヤなら、運転手が悪いんじゃなくてダイヤを組んだやつが悪い。
その後30分待って次のバスに乗りました。
なぜか定刻通りに来て定刻通りにすごくゆっくり走ってましたな。^^;
さいわいなことに定刻前にバスが行ってしまったケースはまだ遭遇したことがない(気づいてないかもしれない)です。元日にバスがすべて運休ってのを知らなくてしばらくバス停に立ってたことはありますが(張り紙に気がつかなかった)。
バスロケの周波数に●●・・・
自粛・・・
利用者が多いバス停にはバス停自体に到着時間を表示する仕組みがあるのです。んで、バス停をじっくりながめてもアンテナらしきものもないし、電話線らしきものもないんですよね。だから、バス利用者側の回線は携帯電話だと思われます。
バス運転者側の回線は、運転席をじっくり見る機会がないからわからないです。タクシーがつかってるシステムを使っているのか(でもあのシステムには路線到着時間の仕組みはないと思う)、携帯電話をつかっているのか。
この話とは関係ないけど、函館タクシーにのって運転手さんと話したら、そこの無線をきいてると100台以上の車が走っているので取り締まり情報が充実してる言ってた。
館バスの周波数は149,47Mhz、消防などのカーロケと同じで音声周波数をそのまま使っていると思われますが、まーパケットとおんなじで、フルモジュなんで、いきなり聞くと耳が痛い・・・その昔2m
SSB DXの人が、プリアンプを何段も?入れていて受信してると館バスのロケがかぶって?(無理やり受信ゲイン上げすぎだろうが!)困ると函館の誰かか言ってました。
バスのロケーションって、あるバス停に到着した時点で運転手さんが何かのボタンを押して電波を発信し、次のバス停に受信させるんだと思っていました。
バスの到着情報は携帯電話でも見られるようにはなっているんですが、それはあまり便利ではないから、せめて大きなバス停なら音声案内を復活させて欲しい!
というわけでなぜかもりあがっているバスロケーションねたですが。
周波数の件、了解です。 > まぐまさま
あとでチェックして見ます。
音声アナウンスは、そうですねえ。
ひょっとしてバス会社にそういう意見がきこえてないのかもしれない。 > たねさま
私の広帯域ラジオの実家用バンクの中には函バスも入ってるんだけど、デジタル系の音は聞いたこと無いなあ。
昭和高台通過とかは言ってますが。
市営の頃、運転手は特になんにもしゃべりませんでしたが、函バスに変わってからは割と定期通信してるようです。
路面電車はたまに遅れてるとか聞こえてきます。
他入ってるのは国際VHF16ch/6ch/12ch、渡島支庁、函消/上磯の救急/消防、フェリーってとこ。
コメントを投稿